たまにはジャグリング以外のことも楽しもうということで本郷台ジャグリングのメンバーでキリンビールの工場見学に行ってきました!
参加してくれたのは水玉さん、うずさん、マックスさん、とよ、やまとさん、イシバシ、かつきさん、あやかさんの9名。大人の遠足って感じですね!
誰か一人くらい遅刻しないか心配でしたが、誰一人遅刻せずに予定通り14時に集合。工場見学開始は14時20分でしたが、待合室も色々展示があって楽しめました!

ビール工場見学スタート!
アテンドのお姉さんに集合写真を撮ってもらってからビール工場見学スタート!そうそう、アテンドお姉さん立ち姿、発声等々、素晴らしかったです。明らかに普通と違って鍛えられた痕跡が見えました。流石、天下のキリンビール。見習いたい…

見学一発目は記念撮影用スポット。うまく角度を合わせるとビールがまっすぐに写って、座ってるようになるそうです!

お隣にはキリンのお酒コーナー。ビールに限らず色々展示されてました!
このあとキリンの歴史をみるムービーをみて、いよいよ工場の中に入っていきます!
最初は、キリンビールに使われている麦の試食と、ホップの香りを体験しました!麦はそのままでも素朴な味がして美味しかったです。これをつまみにビールを飲みたいという声も…ホップはIPAを飲むときに感じる香りそのままでした!

その後は麦とホップが麦汁になる工程の説明でした!この巨大タンクで麦汁を絞るそうです。タンク一個一個で役目が違うそう。

そして、2度目の体験コーナー。一番搾り麦汁と、二番絞り麦汁の試飲でした!
一番搾りの方が、明らかに色が濃くって麦の甘みがはっきりと感じられました。個人的には正直、甘すぎてコーヒーが欲しくなるレベルでした。それに対して二番絞りはスッキリしてました。想像以上に違いがあってビックリ。

その後、発酵の工程、パッケージングの工程などの説明を受けて、ついに待ちにまった試飲タイム!!

皆、いい笑顔ですね!ちなみに試飲内容は、このサイズのグラスを最大3杯と超太っ腹な内容でした。1杯目はキリン一番搾り。二番目、三番目は一番搾り、一番搾りプレミアム、一番搾り黒生から選べます。(銘柄間違ってたらすみません...)皆、しっかり酔っぱらって大満足な内容でした!ちなみに試飲時間は20分なので3杯飲むには結構、タイトです。工場見学で色々体験した後の一番搾りは格別に美味しかったです!
その後、鶴見の町中華で2次回をして解散でした!かつきさんとうずさんは二人でジャグ動画鑑賞会?に行ったようでした!元気ですね~
年に1,2回はこういうジャグリング以外のイベントもやっていきたいな~と思います。次のイベントは栄いちばんまつりの予定です!こちらはちゃんと、ジャグリングします。
コメント